いびきに悩まされている方は多いのではないでしょうか。
いびきを克服できず家族の睡眠に影響を与える加害者となってしまったり、家族のいびきに悩まされてストレスを感じる被害者となってしまったり…
わたしも家族に迷惑をかけていた一人です。
奥さんからもいびきが酷くて眠れない…といったコメントを日々いただいておりました…。
そんないびきを最近改善できたので経緯を辿りながらお伝えします。
私自身もですが、父もいびきを改善したので2パターンお伝えしたいと思います。
父のいびき改善
私の父親もいびきが凄かった。寝れば必ずいびき。居間でも寝室でもどこでもいびき。いびき界のスーパースター。
そんな父がいびきを克服しました。理由は、C-PAPの活用です。
父は日中、よく寝ていました。昼寝しすぎてよく家族から指摘されていました。父自身も(ずっと言われ続けていたからか、)気にしていたようです。そこで病院で検査を受けることに。1泊2日で睡眠の状況を確認してもらいました。
そこで診断されたのが「睡眠時無呼吸症候群」。
保険適用で月額は5000円程度。いびきも改善し、日中眠くなることが激減したそうです。
C-PAPを装着して寝る父の姿は、まるで戦いを終えてメディカルマシーンで傷を癒すサイヤ人のようでした…
父によると、特段装着時も不快感がないそうです。ただ、父はどこでもどんな状況でも寝られる睡眠の達人なので参考にならないかもですが…。。
月5000円で年間6万円。それでいびきと日中の眠気が改善されるのであればメリットあり!そして、6万円も、医療費が年間10万円を超えれば医療費控除を受けられるから自分もC-PAPしよう!と思い病院に行くことにしました。
私のいびき改善
近所の病院が「睡眠時無呼吸症候群」の検査可能ということで早速予約を取り病院へ。
簡単な問診を経て自宅で簡易検査をすることに。
お医者さんとしては、睡眠時無呼吸症候群は骨格等も要因のひとつになるので可能性が高いとのこと。
簡易検査キッドが届きました。
簡易検査キッドはパルスオキシメーターでした。
検査の流れは、届いた問診表に記載し、パルスオキシメーターを装着して寝て、次の日送られてきた段ボールに詰めて返送するだけです。※こちらのサイトに詳しく掲載されていたのでご覧ください。
そして病院から電話がかかってきて日にちを決めていざ病院へ。
結果は「軽度の睡眠時無呼吸症候群」でした。
軽度の睡眠時無呼吸症候群は「保険適応にはなりません。」
私は絶対に睡眠時無呼吸症候群がいびきの原因だと思っていたのでショックでしたが、切り替えて質問しました。
私「睡眠時無呼吸症候群が軽傷だとしても、いびきで家族を悩ませているのでどうにかなりませんでしょうか?」
先生「そしたらマウスピースつけてみましょうか。いびき用のマウスピース。紹介状書きますね。」
ということで、お世話になっている歯医者さんへの紹介状を書いてもらいました。
地元の歯医者さんからは「いびき用のマウスピースはかなりの精度が求められるから専門の病院に行ってもらったほうが良いと思う。紹介状書きます」とのことでしたので、結局はとある大学病院に行くことになりました。歯ぎしり用のマウスピースは作ってもらっていたのですが、いびき防止用のマウスピースは特殊なので私が通う歯医者では難しかったそうです。
いざ、いびき用のマウスピースを作りにとある大学病院へ。
マウスピースの話をする前に、いびきをなぜかくのかについて。その理由の一つは、寝ている間に舌が軌道をふさぐことで呼吸がしにくくなるというものでした。それを改善するために、下あごを前に出すことで、気道をふさがないポジションに舌を置くというもの。
なので、いびき用のマウスピースは、上下一体型です。上下の歯の型をとり、「下あごをどれだけ前に出すか」の調整を実施。
通常の下あごのポジショを0とし、下あごをMAX前に出した場所を100としたとき、どこに下あごをポジショニングさせるかを調整しました。前に出せば出すほど効果はあるが、違和感があります。私は先生と相談した結果、70パーセントのところで作ってみることにしました。
後日マウスピースを受け取りに大学病院へ。最初装着した感想は「やっぱりちょっと違和感…」。若干窮屈な感じもあったので、スペースを作るために若干削ってもらうなどしました。先生からは、違和感があれば調整可能だし、ポジション自体も調整可能と聞いています。なので、違和感があれば積極的に伝えていこうと思いました。
マウスピースを装着してから…いびきは改善されました。いびきをかくことで生存確認していたようですが、いびきがしないのでいなくなったと思ったといわれました。それくらい効果は絶大でした。
一方でデメリットとしては、装着してから慣れるまでに時間がかかりました。下あごを出して寝るので朝起きると若干違和感がありました。軽くマッサージして時間がたつと元通りになるといった感じです。デメリットはそれくらいしか感じていませんが、追加であればお伝えしようと思います。
以上となります。長文失礼しました。少しでもお役に立てれば幸いです!
コメントを残す